toggle
2018-10-31

おしゃれメガネにボストンはいかが?クリアレンズでUVカット

クリアレンズのサングラス

普段づかいのメガネ、サングラス、ダテメガネなど、メガネやレンズも種類が豊富で、どこのメガネ屋さんでもおしゃれなメガネが取り揃えられてきていますよね。

最近は、丸形フレームのボストンメガネがはやっていて、よく見かけますね。無難なのを一つ持っているだけでいろいろ合わせられると思います。すごく便利。

しかし!普段メガネをかけない人からするとすこし抵抗があり、友達から、

「あきらかおしゃれ目的でかけてるのでは!?」

と思われたり、メガネをかけて出かけるのにすこし抵抗があるという方のために、見た目だけでなく機能性を兼ねそなえたおしゃれなサングラスをご紹介したいと思います。

ギャラリー

クリアレンズのサングラス②

Zoff TREND SUNGLASSES “ZN182G01-15E1”

こちらが実際に購入したものになります。細かく見てみましょう↓

フレームやレンズの種類、探し方

メガネのフレーム

フレームに関しては他にプラスチックフレーム、メタルフレーム、フレームレスのタイプ、他にコンビネーションフレームというものもあるみたいです。

メガネのレンズ

メガネのフレーム

このような、丸型のフレームのことを“ボストン”と呼ぶらしいです。こちらは、メタルフレームが使われていて耳にかかる部分はラバー素材で作られています。

そこが一番のお気に入りでした!

メガネとメガネケース

また画像ではわかりずらいかもしれませんが、うすく色がついていて、サングラスにもなっています。オシャレな外観で、UVカットもしてくれるのはいいですね!

従来の黒いサングラスとは何か効果に違いがあるのでしょうか?

黒いレンズより効果的!?普通のサングラスとの違い

サングラスを着用した男性

店頭で実際に試着してみてすごく気に入ったのですが、よくあるサングラスと何が違うのか、クリアレンズだとUVカット効果が落ちるのでは!?

など疑問点があったので、店員さんにうかがってみました!UVカット効果に関してですが、色の濃い薄いではなくレンズ自体のUVカット性能が何%あるかによるのだとか。

「暗いレンズをかけると瞳孔がひらき、逆に紫外線をとりこんでしまうのでは!?」

という声があります。

注意点をあげるのなら、暗い色のレンズを選ぶ場合、UVカット性能が十分にあるかどうかを店員さんに確認するのがよいかもしれません。小さい文字で〇〇%と書かれていることもあります。

どんな服装、ヘアスタイルにも!

メガネを着用した女性
メガネ一つで醸し出すその雰囲気は、あなたを一段とおしゃれにしてくれること間違いなし!?季節をとわず、どんな服装やヘアスタイル、メンズやレディースも関係なく使える便利アイテムだと思います。

なにより気に入ったのがクリアレンズなのに“UVカット”してくれる点。普段メガネをかけていない人は、他人の目が気になることもあると思いますが、

「これサングラスなんだよね!」

なんてごまかすこともできますね。また、紫外線は冬のほうがつよいって聞きますし、もう常にかけているくらいでちょうどいい気もします!

しばらく使用してみて、、、

メガネと帽子

しばらく使用してみて、クリアレンズにはデメリットがありました!それは、クリアレンズであればあるほどまぶしいというデメリットです。

こちらのレンズがほぼほぼクリアなのもありますが、太陽は直視できませんでした。(裸眼よりはましでした!)

好きなフレームを選択し、レンズの色はもちろん、度付きにしたり、PCレンズにしたり、カスタマイズは自由自在。

「UVカット効果もほしいけど、まぶしいのはいやだ!」

という方は、もう少し濃いめの色のレンズを選んでみるのもいいと思います。レンズの濃さも幅広く選択できるみたいです。

どこに売ってる?取扱店舗

メガネとメガネケース②

今回は、度付きメガネでもお世話になっていたZoffさんで購入させていただきましたが、メガネ屋さんでしたら比較的どこでも取り扱いがあるのではないかと思います!

おすすめは大きなショッピングモールに並んでいるお店に行ってみるのがいいかもしれません。

大型ショッピングモールであれば同業他社が何店舗か入っている場合もあり、その場で比較しやすいと思いますので!

サイズだけ調べてネットで買っている友人もいますね(゚д゚)!普段からメガネを使っているかたは自分のサイズがわかると思いますので、価格を重視する場合はネットもありですね。

黒色のサングラスに抵抗がある自分でも気軽に使用できる、、そんなよいサングラスだと思います。

今まさにおしゃれなメガネをお探しのかた、そしてまだお気に入りのサングラスにめぐりあえていないかたのご参考になりましたら幸いです。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA