toggle
2018-11-13

カラオケで喉を枯らさない!ドリンクの温度や種類で喉ケア

4種類のジュース

カラオケが大好きでよく行く。そんなひとたちが採点の点数と同じくらい気になるのが、喉の枯れや疲れですよね。

喉を枯らしたくない。最後まで楽しく歌いたい。バンドでボーカル担当してる。最近喉の調子がおかしい。暖かい飲み物がいいの?コーヒーはだめ!?

こういった疑問、悩みがあるかたもいらっしゃると思います。今回はカラオケボックスという場所にしぼって、喉のダメージ軽減に役立つ情報をご紹介します。

有効な飲み物

コップに水を注いでいる

ドリンクバーはどこのカラオケ店でも豊富な種類があり、いつも飲むものが決まっているかたもいらっしゃると思います。しかし喉をいたわるのであればおすすめしたいドリンクがあります。

カルピス

手につくとベタベタしますよね。でもそれが喉にとっては好都合。喉の渇きが普通の飲み物に比べて遅くなります。

コーンポタージュ

少なからず油分が含まれるため、喉をコーティング、渇きを和らげてくれます。

プロのミュージシャンはライブの途中飲んでいるもの、それはペットボトルの常温の水です。常温なので、喉に対する刺激が少なく、渇きを癒すことができるでしょう。

ダイエット中のかたは飲み過ぎてもokですしね!

無効な飲み物

紅茶とミント

お茶系

ウーロン茶や紅茶もそうなのですが、喉の油分を奪ってしまうそうです。

コーヒー

直接のどに影響はありませんが、利尿作用があるため、体から水分がなくなり、それにともなって唾液の分泌も少なくなるのだとか。

炭酸飲料や柑橘系の飲み物も多少は刺激があるのでおすすめしません。

熱いほうがいい!?温度について

コップから立ち上る湯気

喉への刺激が少ないほうがよいので、熱すぎない、冷たすぎないものを選ぶのが良いと思います。熱いと思ったら冷ます、氷を入れる。冷たいドリンクには氷無しで飲むなど工夫する。

とはいえ、プロ活動を行なっていないならそこまで気を使うことではない気もします。

飲むタイミング

ギターを弾き語りする男性

飲むタイミングですが喉が疲れたと感じたら歌唱中であっても飲むべき。間奏などはチャンスですね!

一度にコップ一杯飲み干すのではなく、喉を潤すようにこまめに水分補給をするのがよいと思います。

枯れてしまったときは…

驚く女性

もし枯らしてしまったら、度合いにもよりますが一日で治らないこともあると思います。そんな時はとにかく喉を休ませてあげましょう。

しゃべらないことですね。そしてこまめな水分補給も忘れずに!飴を舐めるのもよいと思います。あまりにも症状がよくならない場合は病院でみてもらいましょう。参考になりましたら幸いです。

タグ:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA