toggle
2018-11-04

一人でライブに行こう【インディーズバンド初参戦の失敗談】

ライブハウスの観客②

気になるインディーズバンドができ、ライブに行ってみたいけど、メジャーと比べて案内も少ないから不安。

どうせなら正しく参戦したい!という方のため、失敗しない、チェックポイントや注意点などをご紹介していけたらと思います。

気になるバンドは是非、インディーズのうちにライブに参加することをおすすめする理由もご紹介いたします。

チケットはどこで取れますか?

チケット

いつもライブチケットを取っているサイトやアプリではチケット販売の委託がされていない場合もあります。

そういった場合はまず、アーティストのオフィシャルウェブサイトを見てみてください。そのサイトで直接販売されている場合もありますし、

そのアーティストが販売委託しているサイトへの案内が記載されていたりします。アーティストはチケットを販売したくてたまりませんので、丁寧に解説してくれているはずです!

会場の入り口がわからないのですが、、、

繁華街

まだ活動を始めて間もないバンドは、比較的コンパクトな箱でライブを行うこともあると思います。ライブ間近にならないと会場付近に人が集まって来ないこともあるので、

最初は、、

「ここであってるのかな!?」

と心配になり、結局人が集まるまで待ち、ライブを見に来たであろう人に、、

「ここであってますかね~笑」

と思わず訪ねてました。(;^_^A

会場付近を見渡してみると、開場時間や開始時間が記載されている“張り紙”や“立て看板”などが見受けられると思いますのであわてず確認してみましょう。

グッズ販売時刻はいつ?

目覚まし時計

グッズ販売の時間が、オフィシャルサイトやTwitterなどのSNSで告知されていないこともあります。開場時間になると同時に会場内後方にて販売がされていることがあります。

開場時間前に入場しグッズの購入ができるかどうかは、会場のスタッフ確認をするしかないですかね。直接確認しづらい場合は、当日の朝、会場に電話で確認をとってみるのも良いと思います。

クロークはある?

ロッカールーム

クロークが用意されていない会場や数が少ない会場もあります。事前に確認が取れない場合は、荷物を最小限におさえられるならそれにこしたことはないですね。

ただ、バックパックを背負いながらライブに参加している方も普通に何人もいますので、カバンがOKな方は大丈夫です!

ライブ前に本人に会える!?

ギターを持った男性

初めてインディーズのライブに行ったとき、初めて行く会場で不安もあったため、1時間程早く到着してしてしまいました。上記のように、、

「ここであってるかな!?」

と不安に思いつつ、とりあえず近くのコンビニで飲み物でもと歩き出そうとすると、、

なんと反対から本人たちが歩いてきました!入り時間にばったり遭遇してしまったのです!!おもわず写真をお願いしてしましました。( ̄▽ ̄;)

しかし!、開場時間になり場内に入ると、なんとアーティスト本人が自らグッズ販売をしていました!そしてメンバーと普通に会話や写真撮影を楽しんでいるお客さんをみて、、、

「さっきのは何だったの!?」(;゚Д゚)

と、初インディーズライブで恥をかいてしましました。(-_-;)  インディーズライブでは普通にあることみたいですね。

まとめ

いかかでしたでしょうか!?

ライブハウスの観客

体験談をもとにポイントごとに解説させていただきましたが、上記のポイントをおさえておけば、基本的にメジャーバンドのライブとあまり変わりありません。

私の失敗は一人で参加してしまったことですかね。どうしても不安な場合は複数人での参加をおすすめします!

とはいえ、トラブルもありましたがすごく楽しかったですし、思い出のライブになりました!ぜひ皆さんも気になるバンドができましたら、インディーズのうちにライブに参加してみてください。

ご本人と会話できるかもしれませんからね。

タグ:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA