toggle
2018-11-10

脱げる!?疲れる!?伸びる!? 〜vans スリッポン〜

いやみのない、シンプルかつ、履きやすい。まさにストレスフリー。なのに決まる。

“slip-on shoes”(スリッポン シューズ)。

靴と箱②

今回は、スリッポンを購入する際に気になった疑問について、感想とともにご紹介しようと思います。(実際に購入しましたvansスリッポンをギャラリー掲載しました。)

スニーカーをお探しの方、まだお気に入りの靴に出会えていない方、スリッポンが気になっている方の参考になりましたら幸いです。

ギャラリー

靴と箱③

比較的誰にでも似合う、王道のカラーなのではないかと思います。

靴の踵

それゆえに、コーデもしやすい。

靴のロゴ

ジーパン、チノパンはもちろん、

靴のロゴ②

むしろ似合わないようにするのが難しい。

豆知識

スリッポンは“スリップオン”の意味で、形状を表しています。

アメリカと違い、日本は家を出入りするとき靴を履く、脱ぐという文化があります。

スリッポンは履いたり脱いだりが容易な為、靴ひもタイプに比べると楽なのですが、足のホールドが甘い為、長距離の歩行には不向きということですね。

脱げやすい?

もともとらくらく履けることを重視しているため、よくあるスニーカーと比べると底が曲がりにくく、どうしても脱げやすく感じてしまうかもしれません。

そのため長時間歩くことを想定して作られていないので、くつろぎ用の靴として使うのがいいでしょう。

とはいえ、全力疾走しなければ脱げることないと思いますよ!

疲れやすい?

比べてしまうとどうしても疲れやすい、痛いと感じてしまうかもしれません。

スリッポンの見た目が気に入ったのであれば、ゆったり履くときはスリッポン。長時間歩かなけらばならない日はスニーカーを履くなど。

その時々で使い分けるのがよいと思います。

しかし!中にはスニーカーの良さ(歩きやすさ)を取り入れたスリッポンもあります。

こちらのvansスリッポンは、そのスリッポンスニーカーになっており、ただのスリッポンよりは疲れにくい作りになっているようです。

伸びる?

ゴムが使用されていますので伸びます。それは同時に、なじむということでもあります。

靴ひもタイプに比べホールドが弱いからといって、むりにきついサイズを選んでしまっては、せっかくのスリッポンをゆったり履くことはできません。

ストレスなく着脱でき、くつろぎ重視でサイズを選びましょう!

どこに売ってる?

靴と箱④

スリッポンの取り扱いがない店舗のほうが少なくなってきたとおもいますので、スニーカーを売っている靴屋であれば発見できるのではないでしょうか!?

また、ユニクロやgu、h&mなどの洋服店でも安価で見かけますね!

それらを買ってみて試してみるのもよいと思いますし、機能性やよりよい履き心地を求めるのであれば靴専門店で試着してみるのもよいと思います。

どうしてもお値段が気になるかたは、サイズだけ調べてネットで仕入れるというのもありですね。

ご参考になりましたら幸いです!

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA