toggle
2018-10-28

お洒落なヘッドホン【ブラウン・ベージュ系】-Pioneer

どうせヘッドホンを買うなら、おしゃれで、かっこいい、使っていて楽しくなるような“デザイン”重視のものを。

しかも、できるだけ安いもので。もちろん価格が上がるほど高機能高音質にはなっていくでしょう。でも、最初からそんな高額なものを買うのに抵抗がありました。

だから、低価格のものを買うならせめて外見重視のおしゃれなヘッドホンを探していました。今回は、そんな私が実際に使用しているヘッドホンをご紹介したいと思います。

ヘッドホンをお探しのかた。そして、まだお気に入りのヘッドホンに出会えていない方のご参考になれば幸いです。

サウンドハウス

Pioneer SE-MJ722T

実際に使っているヘッドホンがこちら。
ベージュのヘッドホン

“Pioneer SE-MJ722T”。

パイオニアさんが出しているヘッドホンになります。カラーはこの他に、ブラック、ホワイト、レッドの合計4色みたいです。こまかく見てみましょう!

ギャラリー

全体はこんなかんじ。
ヘッドホンの全体像

白色をベースに、クッション部分はベージュのレザーで作られています。この絶妙なバランスがおしゃれですね!

ヘッドホンのスピーカー

ヘッドホンのスピーカー

スピーカー部分はピカピカで、上下左右に動くように作られているので、耳にフィットします。

ヘッドホンのクッション

内側はこんなかんじ!いや~なんというかその、、。ドーナツですね。(´ω`●)

ヘッドホンのヘッド部分

ヘッド部分。ぷにぷに。調節部分は両側ともこまかく10段階ほどでした。

ヘッドホンジャック

ヘッドホンのケーブル

ケーブルの長さは120cm。とちゅうに再生と停止ができるボタンがついてますね!

ヘッドホン
折りたたみできました!持ち運びやすいですね。でもパイオニアってどんなメーカーなのでしょう?

パイオニアとはどんなメーカーなの?

簡単にではありますが、パイオニアさんについて少し解説したいと思います。こちらのヘッドホンをみつけるまでパイオニアのことはなにも知らなかったのですが、調べてみると日本の会社みたいです。

1938年(昭和13年)ごろからの歴史ある会社で、その年にダイナミックスピーカーを発売しているそうです。

そのほかにもテレビ、DVDレコーダー、Blu-ray、オーディオ機器もさまざま。今は東京に本社があるそうです。

スピーカーがもとで開発をはじめた日本の会社ということでとても安心感がありますね。なんと、80周年をむかえられたそうです。

ほかにもおしゃれなヘッドホンが!?

このほかにパイオニアさんの商品をみていて気になっているヘッドホンをのせておきます。

PREMIUM SOUND SE-MHR5

ハイレゾ対応。リアリティ。ライブ感。

S9wireless noise cancelling

デザイン、高音質を両立。Googleアシスタント対応。ワイヤレスノイズジャンセリングヘッドホン。

SE-MS7BT

レトロスタイル。ハイレゾ対応。Bluetooth接続。Androidアプリ対応。

SE-MS5T

レトロスタイル。ハイレゾ対応。

サウンドハウス

音質はどう!?

ベージュのヘッドホン

今回は見ため重視ということで自分好みでないかたもいらっしゃったのではないかと思いますが、音質もよく、ライブが好きな人にとっても満足のいく重低音なのではないかと思いました。

いきなり高額なヘッドホンを買うのに抵抗がある方、初めてのヘッドホンをお探しの方、おしゃれなものをお探しの方々の少しでも参考になっていましたら幸いです。

おてごろに“音”を楽しめる今回のヘッドホン。これよりはるかに良いものがあるみたいなので、徐々にランクアップしていきたいですね。

そして音楽好きとして、、。この程度で満足しないというプロのような意識で、、。いつか最高級ヘッドホンを、、。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA