toggle
2018-10-22

雑貨屋で見つけたオーガニックコーヒー

休日、ショッピングモールに買い物へ。本や服、靴。ひととおりみて、最後に立ちよった雑貨店でおしゃれなドリップコーヒーを見つけました。

値段もおてごろ、普段からコーヒー好きの私は迷わず購入いたしました。写真付きでご紹介したいと思います。

世界中のコーヒー好き、オーガニック製品好きの方々に見ていただけると幸いです。

まだ、お気に入りのコーヒーやオーガニック製品に出会えていないかたがいらっしゃいましたら、ぜひご参考にしていただければと思います。

購入品がこちら~ORGANIC DRIP COFFEE From Andes~

オーガニックコーヒー

オーガニックドリップコーヒー、フロムアンデス。

(“AWESOME STORE”という雑貨店で購入しました。インテリア、キッチン用品、ファッショングッズ、フードなど生活雑貨が幅広く充実しているようです。)

シンプルでおしゃれな外観ですね。細かく見ていきましょう。

ギャラリー

オーガニックコーヒー

コーヒーの作り方

コーヒー開封

コーヒーの中身

コーヒーバック

コーヒーカップ

コーヒーの粉

コーヒー蒸らし

コーヒー蒸らし

コーヒー蒸らし

コーヒーの湯気

コーヒーを淹れる

コーヒー

おいしい淹れ方

あと味のわるい酸味や雑味が苦手な方へ、ぜひ試していただきたい淹れ方があります。ポイントは2つだけ。

一つ目は、お湯の容量を守りましょう。蒸らしを合わせ、お湯をそそぐのは3回までにしてみたりしてください。入れれば入れるほど、雑味を抽出してしまいます。

二つ目はお湯の温度、ぬるすぎないようにだけ注意してみたりしてください。粗熱をとった熱いお湯であればおいしく抽出できるでしょう。

オーガニック製品が人に伝えたいこと

ここで簡単に、オーガニックとは何なのでしょう。よく有機野菜という言葉を聞きますが、それと同じで“有機”という意味あいがあるそうです。

農薬や肥料にたよらず、太陽、水、土地、微生物など。“自然の恵み”を生かした栽培方法をとっており、食品に関してはより安全なイメージがありますね。

ですがそれはあとずけで、本来の意味は別にあるのだとか。もちろん、普通の食品より害は少ないそうなのですが、もっと伝えたいこと。

それは、“自然”がゆたかでないと“人間”は生きていけないよっていうこと。微生物が有機物を分解、それで植物が育ち、太陽の光から栄養を作る。それを私たちは食べて生きています。

つまり、全ての生命は食物連鎖でつながっているということ。

人という生き物がこれからも生きつづけていくためには、環境問題は大変な課題ですよ!っていうことをオーガニック製品をとおして伝えたかったんだと思います。

微生物、、泣けますね。

癒しのひとときを

コーヒー

いかがだったでしょうか。感想としまして、ドリップコーヒーなだけあって芳香でおいしいコーヒーだと思いました。

オーガニック感は、そうですね~、あるような気がします。

人それぞれ感じる方とそうでない方いらっしゃると思いますが、“オーガニック”豆を使っているということだけでいい気分になりますね。

単純ですねと言われてしまいそうですが、たとえ気休めであっても、心には良いのではないでしょうか。精神的にリラックスできる癒しの時間ってすごく大事だと思います。

そんな心の安らぎを、一杯のオーガニックコーヒーで味わってみませんか!?

雑貨屋での偶然の出会いと、オーガニック、自然の恵みに感謝して…。

皆さんも見かけられましたらぜひ、ためしてみてはいかがでしょうか。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA