toggle
2022-03-01

リピ確定!お洒落なハンドソープ【ウォッシュボン】

お洒落なハンドソープ
  • 「あこがれの1人暮らし!」
  • 「日用品は全部お洒落にしたい!」
  • 「できるだけ安価なもので!」

今回の購入品は、お洒落なハンドソープです。

  • お洒落=高価?

1人暮らしはなにかと出費が多くなりがち。ハンドソープもそのへんの薬局に売ってるものにする?とはいえ、なかなかお洒落なものが売られていません。

1000円以下で香りの良い、そんなハンドソープ“ウォッシュボン”のレビューになります。とにかく安価でお洒落なハンドソープを探しているかた必見です。

1人暮らし必見!お洒落なハンドソープ【ウォッシュボン】

ウォッシュボン

はじめに、ハンドソープを選ぶ“個人的”な基準について。あなたの基準と比べてみてください。

  • 香り>価格>お洒落>詰め替え>珍しさ

これが個人的な基準です。どんなに見た目がお洒落でも、値段が高かったり、変な匂いがしたら嫌だからです。

  • 「洗浄力?そんなの大抵カバーしている。」

雑菌やウイルスの洗浄力なんて気にしません。そんなことは、大抵のメーカーが心得ている大前提だからです。

今回購入してみた“ウォッシュボン”は、その他の個人的基準にバッチリあてはまったものでした。5つのポイントについてレビューしていきます。

1人暮らしをしているかた、これから1人暮らしをスタートするかたの参考になれば幸いです。

購入の決め手①香り

香りが良いハンドソープ

あなたがハンドソープの香りに求めるのは、どんな香りですか?

  • 洗面所でリフレッシュできる香り
  • レモンではないミカン寄りの柑橘系

とにかく、手を洗うのが楽しくなる、リフレッシュできる香りがほしかったです。

ハンドソープの香りでよくあるリフレッシュ系といえば柑橘系。ただ、もう一つこだわりがありました。それは…。

  • ミカン>レモン

レモンが強い香りではなく、なるべくミカンよりの香りがいいと思っていました。

  • 「ミカンが好きです。こたつで食べたい。」

ウォッシュボンは、そんな理想を叶えてくれたハンドソープ。ウォッシュボンにも種類があるのですが、今回購入したのはハーバルシトラスの香り。オレンジ、ライム、ローズマリーと記載されています。

ラインナップ

  1. ハーバルシトラス【心のリフレッシュ柑橘の香り】オレンジ、ライム、ローズマリー
  2. グリーンハーブ【心地よい風薫る草原の香り】ティーツリー、ローズマリー、ラベンダー
  3. スイートフローラル【心ほころぶ甘い花の香り】ゼラニウム、ラベンダー、オレンジ

スイートフローラルも気になっています。なぜなら、“オレンジ”の記載があるから笑。台所のハンドソープもウォッシュボンにしてしまおうかな?

それくらい試してみたい香りですね。あなたの気になる香りはありましたか?次は、価格について見ていきましょう。

購入の決めて②安さ

安くてお洒落なハンドソープ
  • 「お洒落なのがほしいけど…」
  • 「高価なものはちょっと…」

たかがハンドソープ。そう思ってしまうと、なんとなく高価なものには手が出せません。今回購入したウォッシュボンは、500㎖で800円でした。

※最近はなにかと値上げの傾向にあり、時勢によって前後する可能性あり。

1000円以内でお洒落なハンドソープが手に入るならいいですね。とはいえ、薬局で売られている有名メーカーのものと比べると、やはり高い。

ですが、そこが1人暮らしのいいところ。滅多に無くならないため、頻繁に買い換える必要がない。

どうせ長い期間使うなら、お洒落なものをと選びました。続いて外観です。

購入の決めて③外観お洒落

お洒落な見た目のハンドソープ
  • 「1人暮らしのアイテムは、お洒落優先!」

1人暮らしをはじめる時、とにかく身の回りのものをお洒落にしたかったこともあり、それはハンドソープも例外ではありませんでした。

ウォッシュボンを選んだポイントは3つ。

  1. 表面のデザイン
  2. 茶色いボトル
  3. 皆が使ってなさそう

表面に描かれているデザインがお洒落だったこと。コメントしづらいのですが、これはもうフィーリングの域に近い。

さらに、茶色のボトルというお洒落さ。ありがちですが、ありがちな物がほしかった。

そして、薬局など実店舗で販売されているところを見たことがなく、なんとなく皆が使ってなさそうなもの購入の決めて。

簡単にまとめると、挿絵がお洒落で、ブラウン系ボトルで、皆がつかってなさそうな外観が良かったということです。また、詰め替え用が販売されているのもいい。

購入の決めて④詰め替え用があるか【オートディスペンサー】

  • 「詰め替え用ってあるの?」

気に入ったハンドソープなら、割安な“詰め替え用”があるかどうかも気になります。ウォッシュボンには、詰め替え用も販売されているようなので安心です。

ちなみに詰め替え用の価格は、500円前後。ボトル購入するときと同じく500㎖です。200円~300円程度お得に購入できるということですね。

  • 「オートディスペンサーに入れてもok?」

オートディスペンサーの液剤としても使用可能とのこと。すでにオートディスペンサーをもっているかたは、初めから詰め替え用を購入するという手もありますね。

購入の決めて⑤珍しさ【サラヤ】

サラヤのウォッシュボン
  • 「どこのメーカーが出してるの?」
  • 「Amazonとかでしか購入できない?」

ウォッシュボンは、“サラヤ株式会社”というところが作っています。1952年創業で、大阪と東京に本社をかまえ、家庭用・業務用の洗浄剤、

うがい薬、など衛生用品の開発・製造・販売をおこなっているそうです。他の製品ですが、過去にテレビCMもやっていましたね。

ウォッシュボンは、お洒落な雑貨屋さんでしたら販売されているのでしょうか?少なくとも、よくある薬局では見たことがありません。

個人的には、むしろそれがいい。皆が使っていない、独り占めしているような感じ。

洗顔にも使えるのが嬉しい【手荒れ対策:SOFORO配合】

ウォッシュボンで手荒れ対策

以上、お洒落なハンドソープ“ウォッシュボン”のレビューになります。洗面所においているだけで、雰囲気のよいインテリアにもなり気に入っています。

SOFORO配合ということで、“洗顔”にも使えるというキャッチフレーズもつけられているのはいいですね。手荒れが酷いかたの日常づかいにも。

※SOFOROとは、天然酵母が発酵して生み出す天然洗浄成分のこと。刺激化粧品の原料よりも肌にやさしく、化学物質過敏症のかたでも使用していることが多いとか。

今回購入してみた商品は、ウォッシュボンのハーバルシトラスの香りでした。ラインナップのところで記載したとおり、その他の香りもあるため、気になるかたはチェックしてみてください。

1人暮らしにぴったりのお洒落なハンドソープ。毎日の手洗いが楽しみです。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA